Latest News
  • 福岡マラソン2023 市民ボランティア募集
  • 令和5年度久留米市つながり届く市民活動推進補助金
  • あつまれ!かいじゅうの森
  • 【受講料無料】ひとり親家庭の方のためのWord講座【託児あり】
  • 防災講座(防災食試食会)
  • 自閉スペクトラム症について学ぶ会
  • 高齢者・障害者のための無料法律相談会
  • 成年後見 遺言  5月無料相談会(コスモスふくおか)
  • 2023年度 くるめソーシャルグッド説明会
  • 「久留米空襲」を題材にした演劇を開催するためのクラウドファンディングが現在行われています
  • 2023年度(第49回)丸紅基金社会福祉助成金
  • 太陽生命厚生財団 助成事業
  • 令和5年度 子どもゆめ基金
  • 2023年度市民防災・減災活動公募助成(真如苑)
  • 令和5年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞レポート募集
  • 第19回 住まいのまちなみコンクール
  • 健康歌声フレンズ
  • 幹細胞再生医療とキセキ
  • 子どもの居場所づくり(ホームステイ&ビジット)に参加しませんか?(バブーシャの会)
  • ちくごヨカコトKIDSキャンプ 参加者募集中
  • 第44回久留米市少年の翼 指導員募集
  • 市民公開講座「地域で取り組むグリーフケア・遺族ケア」
  • Good News 15周年記念イベント「15年分のありがとう」
  • あしたの日本を創る協会「生活学校助成」
  • 春のあしなが学生募金
  • 令和5年度久留米市市民活動・絆づくり推進事業費補助金 募集中です
  • 04/15 外国人(がいこくじん)のための無料相談会(むりょうそうだんかい)
  • トヨタ財団 2023年度国際助成プログラム
  • 令和5年度ふくおか地域貢献活動サポート事業
  • 第120回筑後川リバークリーン活動
  • LINE
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • youtube
  • book
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • お知らせ
  • センター紹介
    • 当センターについて
    • 業務案内
      • サポート業務について
      • ① 市民活動についての情報収集及び提供
        • 【2020年度】サポート
          • 【2020年度】オンライン化の取組み事例
            • Visionarial – オンライン公民館 –
            • ♪メモリー・ケア♪
            • NPO法人 おせっかい工房咲風里
            • NPO法人ハッピーママくらぶ
            • 久留米断酒友の会
            • 福岡県中小企業団体中央会
            • 久留米認知症カフェを広める会
            • 一般財団法人 やさしい街
            • 津福校区まちづくり協議会
            • まちづくり連絡協議会
            • 江上校区まちづくり委員会
            • 【団体紹介台紙】心ず
            • NPO法人 久留米ブランド研究会
            • みどる山の会
            • NPO法人きゃんどるハート
            • NPO法人 シニアネット久留米
      • ③ みんくる 市民活動講座
        • 【2021年度】実施報告
      • ④ くるめ SOCIAL GOOD
        • 【2021年度】実施報告 KSG
        • 【2020年度】実施報告 KSG
      • ④ KSG プレスセンター
        • 市民活動団体についての情報
      • ⑤ くるめ円卓・ちゃぶ台会議
      • ⑥ MINKURU FRONT
      • ⑦ 防災+7days
        • 【2021年度】実施報告⑦ 防災
      • ⑧ 六ツ門 PLUS
      • on-line サポート
    • 施設・設備 etc.
      • 施設利用・申請書
      • 施設・設備について
      • 総合受付
      • 展示コーナー
      • 図書コーナー
      • 交流スペース
      • 作業室
      • 会議室
      • セミナー室
    • 指定管理者について
  • イベント・講座
    • 2023年度イベント
      • 2023年4月 イベント
      • 2023年5月 イベント
      • 2023年6月 イベント
      • 2023年7月 イベント
      • 2023年8月 イベント
      • 2023年9月 イベント
      • 2023年10月 イベント
    • 2022年度イベント
      • 2023年3月 イベント
      • 2023年2月 イベント
      • 2023年1月 イベント
      • 2022年12月 イベント
      • 2022年11月 イベント
      • 2022年10月 イベント
      • 2022年9月 イベント
      • 2022年8月 イベント
      • 2022年7月 イベント
      • 2022年6月 イベント
      • 2022年5月 イベント
      • 2022年4月 イベント
    • 2021年度イベント
      • 2022年3月イベント
      • 2022年2月イベント
      • 2022年1月イベント
      • 2021年12月イベント
      • 2021年11月イベント
      • 2021年10月イベント
      • 2021年9月イベント
      • 2021年8月イベント
      • 2021年7月イベント
      • 2021年6月 イベント
      • 2021年5月 イベント
      • 2021年4月 イベント
    • 2020年度 イベント
      • 随時開催
      • 2021年3月イベント
      • 2021年2月イベント
      • 2021年1月イベント
      • 2020年12月イベント
      • 2020年11月イベント
      • 2020年10月イベント
      • 2020年9月イベント
      • 2020年8月イベント
      • 2020年7月イベント
      • 2020年6月イベント
      • 2020年5月イベント
      • 2020年4月イベント
    • 2019年度
      • 2019年4月
      • 2019年5月
      • 2019年6月
      • 2019年7月
      • 2019年8月
      • 2019年9月
      • 2019年10月
      • 2019年11月
      • 2019年12月
      • 2020年1月
      • 2020年2月
      • 2020年3月
    • イベント情報を掲載する
  • ファンドレイジング・資金調達
    • 助成金・補助金をしらべる
      • 2023年度 補助金
        • 2023年4月 補助金・助成金
        • 2023年5月 補助金・助成金
        • 2023年6月 補助金・助成金
      • 2022年度 助成金
        • 2023年3月 助成金・補助金
        • 2023年2月 助成金・補助金
        • 2023年1月 助成金・補助金
        • 2022年12月 助成金・補助金
        • 2022年11月 助成金・補助金
        • 2022年10月 助成金・補助金
        • 2022年9月 助成金・補助金
        • 2022年8月 助成金・補助金
        • 2022年7月 助成金・補助金
        • 2022年6月 助成金・補助金
        • 2022年5月 助成金・補助金
        • 2022年4月 助成金・補助金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2022年度
      • 2021年度 助成金
        • 2022年3月補助金・助成金
        • 2022年2月補助金・助成金
        • 2022年1月補助金・助成金
        • 小中高・大学・専門学校生の学習支援・奨学金・公募(2021年 秋)
        • 2021年12月補助金・助成金
        • 2021年11月補助金・助成金
        • 2021年10月補助金・助成金
        • 2021年9月補助金・助成金
        • 2021年8月補助金・助成金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2021年度
        • 2021年7月助成金・補助金
        • 2021年6月助成金・補助金
        • 2021年5月助成金・補助金
        • 2021年4月助成金・補助金
      • 2020年度 助成金
        • 2021年3月 助成金・補助金
        • 2021年2月 助成金補助金
        • 2021年 1月助成金・補助金
        • 2020年12月助成金補助金
        • 2020年11月 補助金・助成金
        • 2020年10月 助成金補助金
        • 2020年9月 助成金補助金
        • 2020年8月 助成金補助金
    • 寄付・会費・協賛金
    • クラウドファンディング
  • ボランティア
    • ボランティアに参加する
      • 2022年度 ボランティア
    • プロボノで参加する
    • 募集情報を掲載する
  • 市民公益活動団体情報
    • 市民活動団体の紹介
  • リンク

ファンドレイジング

令和5年度久留米市つながり届く市民活動推進…

2023年度 補助金2023年5月28日

収入が減ったり、お子さんが多く食費がかかるなど、食糧を必要とする人や団…

「久留米空襲」を題材にした演劇を開催するた…

クラウドファンディング2023年5月7日

78年前の第二次世界大戦中に発生した久留米大空襲を題材にした演劇を地元…

2023年度(第49回)丸紅基金社会福祉助…

2023年6月 補助金・助成金2023年5月7日

社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の 団体が企画す…

太陽生命厚生財団 助成事業

2023年6月 補助金・助成金2023年5月7日

特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者、在宅障がい者等およびその家…

令和5年度 子どもゆめ基金

2023年6月 補助金・助成金2023年5月7日

子どもの健全な育成を図ることを目的にしている活動に対して助成します。 …

2023年度市民防災・減災活動公募助成(真…

2023年5月 補助金・助成金2023年4月30日

真如苑では、地域の防災力の向上を目的に水害や大規模地震や今後発生する恐…

令和5年度 あしたのまち・くらしづくり活動…

2023年度 補助金2023年4月30日

地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創…

第19回 住まいのまちなみコンクール

2023年5月 補助金・助成金2023年4月30日

自分たちの住む地域の維持管理、住みよいまちづくりに取り組む活動団体(住…

あしたの日本を創る協会「生活学校助成」

2023年4月 補助金・助成金2023年4月16日

 近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサ…

春のあしなが学生募金

寄付・会費・協賛金2023年4月16日

あしなが学生募金は、1970年に始まった遺児支援の募金活動です。あしな…

令和5年度久留米市市民活動・絆づくり推進事…

2023年度 補助金2023年4月16日

久留米市では、市民・地域コミュニティ組織・市民公益活動団体・事業者・市…

トヨタ財団 2023年度国際助成プログラム

2023年6月 補助金・助成金2023年4月6日

アジアの共通課題に取り組む複数セクターの実践者による国際的な相互交流プ…

令和5年度ふくおか地域貢献活動サポート事業

2023年4月 補助金・助成金2023年4月6日

募集する事業は、幅広い活動に助成する「自由提案型」と、寄付者の意向に基…

国際理解事業助成金事業募集(久留米観光コン…

2023年度 補助金2023年4月6日

久留米市内で非営利団体が実施する国際理解・多文化交流事業などに助成しま…

第40回老後を豊かにするボランティア活動資…

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグ…

芳心会2023年度助成金 公募のお知らせ

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

社会福祉や障害者福祉など、公益に資するさまざまな活動に対して助成します…

子供たちの環境学習活動に対する助成事業

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善に…

緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成…

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と…

富士フィルム・グリーンファンド助成

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

身近な自然とのふれあいと自然環境の保全・活用に合致した活動あるいは研究…

ブルボン吉田記念財団 文化スポーツ助成事業

2023年5月 補助金・助成金2023年3月26日

文化芸術・スポーツ等振興活動への助成事業⽂化芸術・スポーツのイベントへ…

第75回 保健文化賞募集のお知らせ

2023年4月 補助金・助成金2023年3月26日

保健衛生(健康増進、疾病予防などの保健医療分野、高齢者・障がい者の保健…

飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業

お知らせ2023年3月23日

「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術を実施する者に対し、その手術費用の一…

塩沼亮潤 大阿闍梨基金 第 1 回経常助成

お知らせ2023年3月23日

困窮家庭の子どもや生活困窮者を支援する事業・活動を行う非営利団体(任意…

第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を…

2023年3月 助成金・補助金2023年3月23日

地域に根ざした福祉活動を展開している NPO やボランティアグループが…

第3回子ども若者応援助成事業 【ちくご川コ…

お知らせ2023年3月9日

一般財団法人ちくご川コミュニティ財団 では、2023年3月6日より「第…

くるめでクラファン!やってみた!どうだった…

クラウドファンディング2023年3月1日

実際に、今年度クラウドファンディングに取り組んだ久留米の団体さんに、ト…

中学生向け支援教材 無償提供「言葉の力アッ…

2023年3月 助成金・補助金2023年2月19日

経済的困難が背景にある中学生への学習支援の課題解決のために、中学生向け…

飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成 202…

2023年3月 助成金・補助金2023年2月15日

人間の都合で不幸な犬や猫を増やさないために、「飼い主のいない猫」の不妊…

アドラ国際援助基金 助成対象プロジェクト

2023年3月 助成金・補助金2023年1月27日

教育の振興・保健衛生向上・災害救助・飢餓救済など開発途上国において援助…

盛和塾 リスタート応援助成<伴走支援付き助…

2023年2月 助成金・補助金2023年1月27日

児童養護施設等の退所者に寄り添い再就職に向けて伴走型支援を行う施設・機…

投稿ナビゲーション

1 2 … 11

kurume.kyodo

市民活動・NPO・地域コミュニティ・ソーシャルビジネスによる「協働のまちづくり」のために、2005年に誕生した公設民営のサポートセンターです。多様な協働のカタチを活かし社会的な課題解決に取り組む「非営利公益活動」の拠点として、これからもどうぞご活用ください。

久留米市市民活動サポートセンター みんくる
【Let’ sKSG!説明会開催!】
さまざまな人と集まり、みんなで地域を良くする取り組み
「くるめソーシャルグッド (KSG)」の説明会を開催します。
5年目となるKSGのキックオフミーティングとして
KSGの説明や、このプロジェクトを通して何を目指しているのか? を皆さんと共有、意見交換を行います。
「くるめソーシャルグッド説明会」
日時:5月18日(木)19:00~21:00(18時から交流タイム)
場所:久留米市市民活動サポートセンターみんくる 交流スペース
(くるめりあ六ツ門6階)
これまでに参加された方も
はじめましての方も
どちらもウェルカムです!
お申込み:https://forms.gle/hjhna35p3RGNWrp69

※ストーリーとハイライトからお申し込みお願いします

リアルとオンライン ハイブリッド形式で開催!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■よくある?質問コーナー
Q KSG委員会ってなん?
A KSGは、「くるめソーシャルグッド」の頭文字です。ソーシャルグッドって、どうやったら市民のみなさんに広がるかを考える委員会です。
Q KSGいつからやってる?
A 2019年から始まりました。過去4年間様々な立場の方にご参加していただき、ソーシャルグッドな活動をしている団体さんや市民の皆さんとつながりができつつあります。その名も「目玉焼き理論」!じわじわ広がっています。
Q どんな人が参加してる?
A 一言で言えないほどに、様々な方が参加されています(笑)。地域に出るきっかけを作りたい人やまちなかでどんな活動がされているかを知りたい方はぜひおすすめです!
【市民活動・地域イベントに関する情報を取り揃えています】

みんくるの入り口付近には、久留米市近郊で活動されている市民活動団体の活動紹介やボランティア情報、地域イベント、また久留米市からのお知らせのチラシや冊子を配架しております。

ボランティア活動を始めたい方や、地域活動や催し物に参加してみたい方、久留米市の情報を探している方等、ぜひお立ち寄りください!
またみんくる受付でも情報提供やかかわり方などに関する相談も承っております。お気軽にお声掛けください!!

#久留米市 #市民活動 #サポートセンター #みんくる #協働のまちづくり #地域コミュニティ #ソーシャルビジネス #ボランティア #地域情報 #ボランティア募集 
#地域イベント
【みんくるの本棚vol.7】

・『協力のテクノロジー: 関係者の相利をはかるマネジメント』
著:松原 明、大社 充

市民活動団体や自治会、PTA、企業など様々な組織の中で関係者の人と「違い」を認め合うこと。さらに協力できる関係性を構築していくことについて学べる一冊です。組織のマネジメントについて、様々な立場の人と協働して取り組むことについて知りたい方にはぜひおすすめです!

==============
みんくるでは受付前に本棚を設置しております。地域活動やボランティア、SOCIALGOODな取り組みについて理解できる書籍を取り揃えております。
「こんな本をぜひおいてほしい!」というリクエストもありましたらお気軽にお伝えください!!

またみんくるでは、NPOや市民活動団体、自治会、PTA等の地域活動をされている団体の方から団体運営についての相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

#久留米市
#市民活動
#サポートセンター
#みんくる
#協働
#まちづくり
#ボランティア
#地域活動
#ソーシャルビジネス
#ソーシャルグッド
#みんくるの本棚
#協力のテクノロジー
#関係構築
#組織マネジメント
#協力
【ゴールデンウィーク期間(4/29~5/7)の施設開館時間について】

日頃よりみんくるをご利用いただきありがとうございます。
4/29から5/7のゴールデンウィーク期間中は日によって閉館時間が異なります。
(日曜日・祝日は19時閉館です)
ご確認のうえ、ご来館・お問い合わせください。

#久留米市 #市民活動 #サポートセンター #みんくる #協働 #地域コミュニティ #NPO #自治会 #ソーシャルビジネス  #ボランティア #地域連携 #まちづくり #開館時間のお知らせ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
久留米市市民活動サポートセンター公式Facebookページ久留米市市民活動サポートセンター公式Twitter久留米市市民活動サポートセンター公式Facebook Messenger 久留米市市民活動サポートセンター公式Instagramみんくる LINE (なかのひと)久留米市市民活動サポートセンター公式LINEアカウント
久留米市市民活動サポートセンターの本棚

久留米市公式サイト
福岡県NPO・ボランティアセンター

久留米市市民活動サポートセンター みんくる

指定管理者 久留米ガス株式会社・くるめ協働CASE PJ 共同体

開館時間
月曜-土曜 10:00 – 21:00
祝日・日曜 10:00 – 19:00
休館日 毎月第3月曜日 ( 祝日の場合は翌日 )

〒830-0031
久留米市六ツ門町3−11 くるめりあ六ツ門6階

TEL:0942-30-9067
FAX:0942-30-9068
E-mail:​info@kurume-kyodo.jp

最近の投稿

  • 福岡マラソン2023 市民ボランティア募集
  • 令和5年度久留米市つながり届く市民活動推進補助金
  • あつまれ!かいじゅうの森
  • 【受講料無料】ひとり親家庭の方のためのWord講座【託児あり】
  • 防災講座(防災食試食会)
  • 自閉スペクトラム症について学ぶ会
Go Up
© 2021 久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • 指定管理者について