大雨により市内の広範囲にわたって被害が発生しております。久留米市社会福祉協議会では、久留米市との協定に基づき、2023年7月11日(火)、「久留米市災害ボランティアセンター」を開設します。
被災された方へ
生活環境回復のため、以下の支援活動を行います。
・家具や室内のふき掃除・泥おとし作業
・屋内・敷地内の泥のかき出し作業
・仮置き場への積み込み・運搬 など
【派遣を依頼する方へ】
ご依頼にあたっては、以下の点にご留意下さい。
・専門的技術を要することや危険を伴う作業など、ご要望にお応えできない部分もあります。
・ボランティアの参集の都合で、すぐにご要望にお応えできない場合もあります。
・一般住宅にうかがいます。事業所の片付けなどのご要望にはお応えできません。
・ボランティアは無料です。食事の用意も不要です。
・受け付けた情報等については、ボランティアに伝えます。
【ボランティア依頼方法】
2023年7月12日(水)より、災害ボランティアセンター窓口または電話にて受け付けます。
久留米市災害ボランティアセンター
〇 住所 福岡県久留米市長門石1丁目1番34号 総合福祉センター内
〇 専用電話 090-7769-5556 / 080-2715-2752 / 080-5799-8567
聴覚障害者用FAX 0942-34-3090
〇 受付時間 いずれも 9時00分 ~15時00分 ( 土日祝日を含む )
ボランティア募集について
災害ボランティアを募集しています。
【ボランティア作業の内容】
生活環境回復のために、以下の支援活動を行っていただきます。
・家具や室内のふき掃除・泥おとし作業
・屋内・敷地内の泥のかき出し作業
・仮置き場への積み込み・運搬 など
【募集範囲】
・全国どなたでご参加できます。(7/25より募集範囲が拡大されました)
【登録受付】
・事前登録制です。ボランティア活動の登録受付はこちらからお願いします。
※未成年者の参加については、保護者の同伴や「保護者からの承諾書」が必要な場合があります。
必ず事前に「未成年者の災害ボランティアの参加について」をご確認下さい。
【受付場所及び連絡先】
久留米市災害ボランティアセンター
〇 住所 福岡県久留米市長門石1丁目1番34号 総合福祉センター内
〇 専用電話 080ー5072ー9170
〇 受付時間 調整中
〇 活動時間 午前10時から午後3時まで
※受付・登録後、ボランティア活動を行う時間や場所は、被災された方のニーズに応じ、調整します。
※天候等により活動が中止になる可能性があります。ご了承下さい。
※日々の活動予定など、最新の状況はツイッターにてお知らせしています。
久留米市災害ボランティアセンター公式ツイッター
【ボランティアの方で準備していただくもの】
◎活動ができる汚れても良い服装(長袖、長ズボン)・長靴・健康保険証・飲み物・弁当
・タオル・帽子またはヘルメット、防塵マスク、厚手のゴム手袋、園芸用スコップ など
※「水害ボランティア作業マニュアル」(日本財団、レスキューストックヤード発行)をご参考ください。
◎宿泊が必要な方は、各自で手配をお願いします。
【ボランティア保険について】
ボランティア活動中の万が一の事故に備えて、保険に加入します。
補償内容等の詳細については、「全社協の災害ボランティア情報の保険のページ(外部リンク)」をご覧ください。