豪雨災害にあった時、床下浸水になったらどうしたらよい?模型を使っての実…
学生円卓~学生たちと交流してみよう~
若者の発掘や関係性づくりのためにはどうすればいいのか? メンバーの高齢…
みんくるクロストークイベント!~多様な団体…
みんくるでは3月18日にまちづくりに関わる人が語り合うクロストークイベ…
成年後見 遺言 3月無料相談会(コスモス…
行政書士による成年後見や相続、遺言等に関する無料相談会です。事前予約が…
【サガ・クルメ・ナガサキが推す】「シミンカ…
ウィズコロナの時代になり、市民活動も各地で再活動の兆しが見られています…
スマホの子どもへの影響~成長中の子どもの脳…
子どものスマホ依存防止に関する講演会です。脳科学の専門家から、家庭でで…
認知症カフェ学習会
認知症カフェの開設者・開設予定者・認知症について学びたい方へ。一緒に認…
認知症予防「カフェしらとり」を知ってもらう…
今年度オープンした「カフェしらとり」。認知症予防カフェって?どんな活動…
くるめでクラファン!やってみた!どうだった…
実際に、今年度クラウドファンディングに取り組んだ久留米の団体さんに、ト…
共感を呼ぶ資金調達〜持続可能な活動のために…
市民活動を続けていくのに欠かせない資金調達。クラウドファンディングをは…
災害時の備え~ペットは家族~
大切な家族を守れるのはペットの飼い主である私たちです。ペット災害危機管…
バティック(ろうけつ染) ワークショップ
インドネシアの伝統的な特産物「Batik」バティックを体験するワークシ…
みんくる防災講座 2022 ~防災食の試食…
~let's enjoy a sampling party~ 防災士よ…