/2025/1/12 日本語教室ボランティア研修

2025/1/12 日本語教室ボランティア研修

~ 初級者への教え方 ~

地域の日本語教室で活動しているボランティアや、外国人と接する機会が多い方々を対象に、日頃の活動に活かせる研修を対面開催します。日本語教育に興味のある方やこれから活動を始めたい方など、どなたでもご参加いただけます! (事前予約制・参加無料)

今年は福岡外語専門学校 専任日本語教員 佐藤先生をお迎えして、外国人とのコミュニケーションの時に役に立つ「やさしい日本語研修」と日頃の活動に活かせる「日本語教室ボランティア研修」の二つのテーマについて講演。

〇日時:2025年1月12日(日)14:30~17:00

〇会場:久留米市市民活動サポートセンター みんくる 会議室1・2
(久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階)

〇参加費:無料

〇内容:多文化理解の重要性・初級者への接し方、教え方の工夫・具体的な児童の実例紹介

〇対象者:地域日本語教室ボランティア・日本語教育に興味がある方・ 国際交流に興味がある方

〇講師:佐藤のりこ 氏
福岡外語専門学校 専任日本語教員
日本語教師養成講座420時間修了
日本語教育能力検定試験合格
日本語教師歴10年
のべ22か国の留学生の日本語教育・進路選択に携わる
入門・やさしい日本語認定講師

〇定員:30名(先着順)

〇参加申し込み:下記URLまたはチラシの二次元コードからお申し込みください。
https://forms.qle/NbpPXDeASr6BgEFy7

〇締切:2025/1/9(木)

〇主催:公益財団法人 福岡県国際交流センター
TEL:092-725-9200
MAIL:info@fief.or.jp

市民活動・NPO・地域コミュニティ・ソーシャルビジネスによる「協働のまちづくり」のために、2005年に誕生した公設民営のサポートセンターです。2020年からのコロナ禍をきっかけに、非営利活動組織や中間支援組織等へのハイブリッド配信支援事業にも取り組んでいます。 多様な協働のカタチを活かしながら、社会的な課題解決に取り組む「非営利公益活動」の拠点として、また、Beyond コロナにむけた「ソーシャル・チャレンジ」の拠点として、どうぞご活用ください。