/日本郵便 年賀寄付金助成金 説明会

日本郵便 年賀寄付金助成金 説明会

日本郵便株式会社では、寄付金付年賀葉書および寄付金付年賀切手を発行し、集まった寄付金を全国各地の社会貢献・地域貢献活動を行う団体に配分。
2026年度の配分は、9月中旬から11月上旬にかけて公募予定。
(弊社年賀寄付金webサイト: https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html )

公募に先だって地域のNPO法人や各種法人(社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、
一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人 等)に対して助成金の説明会を実施。

【事業説明について】
 ・時期・時間:出来るだけ希望に沿うように実施。
        (土日、夜間の時間帯でも可能。)
 ・説明時間 :15分程度~2時間程度まで調整可能。
        (他の助成団体との合同説明会なども歓迎。)
 ・対象人数 :5名程度~
 ・開催手段 :オンライン、オフライン問わず対応可能
         オンラインの場合:ZOOM会議等
         オフラインの場合:担当者が訪問
 ・費用等  :謝礼金や交通費等は不要

【問合せ先】
日本郵便株式会社
本社 サステナビリティ推進部内
年賀寄付金事務局(担当:竹山、渡邉)

〒100-8792 東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
TEL: 03-3477-0567(受付時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00)
Email: nenga-kifu.ii@jp-post.jp

↓申し込み方法・詳細は下記のリンクから↓
https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html

市民活動・NPO・地域コミュニティ・ソーシャルビジネスによる「協働のまちづくり」のために、2005年に誕生した公設民営のサポートセンターです。2020年からのコロナ禍をきっかけに、非営利活動組織や中間支援組織等へのハイブリッド配信支援事業にも取り組んでいます。 多様な協働のカタチを活かしながら、社会的な課題解決に取り組む「非営利公益活動」の拠点として、また、Beyond コロナにむけた「ソーシャル・チャレンジ」の拠点として、どうぞご活用ください。