/第24期NGOカレッジ 身近なものから「知る」「学ぶ」国際協力

第24期NGOカレッジ 身近なものから「知る」「学ぶ」国際協力

「NGOカレッジ」とは、国際協力やNGOなどが取り組む活動について理解を深めていくことを目的とした連続講座です。今回は生活の中にある「身近なもの」と「世界」のつながりを知り、様々な国の問題解決に向けて活動している人たちのお話を聞き、世界の問題や様々な活動について学びます。

第24期NGOカレッジ 身近なものから「知る」 「学ぶ」国際協力 全3回

第1回
〇日時:2月15日(土) 14:00~16:30
〇会場:福岡市国際会館 第二会議室
〇講師:認定NPO法人テラ・ルネッサンス 職員 伊藤 あかり氏

第2回
〇日時:2月22日(土) 14:00~16:00
〇会場:ふれあい貸し会議室 天神No130
〇講師:デメテルハーブティー 代表 西口 三千恵 氏

第3回
〇日時:3月1日(土) 14:00~16:00
〇会場:福岡市国際会館 第一会議室
〇講師:AfricAsiA(アフリカアジア)代表 渡邉 亜美 氏

番外編
〇日時:2月28日(金)19:00~21:00
〇会場:福岡NPO共同事務所びおとーぷ
〇講師:ユナイテッドピープル株式会社 代表 関根 健次 氏

〇参加費:各回1,000円(3回セット2,500円)
高校生以下 各回500円(3回セット1,300円)
※番外編はワイン代として2,500円(ノンアルコールの方は1,000円)

〇定員:30名

〇対象者:国際協力やNGOに関心のある学生、一般の方々

〇申し込みフォーム:https://x.gd/3hPoR

〇主催・お問い合わせ
特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク(FUNN/ファン)
TEL/FAX:092-405-9870(火曜~土曜 13:00~18:00)
MAIL:funn@ngofukuoka.net

市民活動・NPO・地域コミュニティ・ソーシャルビジネスによる「協働のまちづくり」のために、2005年に誕生した公設民営のサポートセンターです。2020年からのコロナ禍をきっかけに、非営利活動組織や中間支援組織等へのハイブリッド配信支援事業にも取り組んでいます。 多様な協働のカタチを活かしながら、社会的な課題解決に取り組む「非営利公益活動」の拠点として、また、Beyond コロナにむけた「ソーシャル・チャレンジ」の拠点として、どうぞご活用ください。