久留米市の補助金情報やみんくるのHPで掲載している助成金情報の一部をご紹介します。
★詳細は必ず助成元HPなどをご確認ください
①2025年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成
経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの意欲を高め。学びに取り組む手助けとなる事業において、中長期視点で自立的な事業継続・発展をめざす取り組みを支援
(A)現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み
(B)新たな事業の立ち上げ
○応募期限:2025年1月6日(月)必着 メール申請
○助成限度額:1団体あたり最大3か年で総額900万円以内
○問合せ先:公益財団法人ベネッセこども基金
https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy
————————————
②2025年度福岡県森林づくり活動公募事業
森林を社会全体で守り育てる気運の向上を図るため、福岡県森林環境税を活用し、ボランティア団体やNPOなど、県民自らが企画・立案し、実行する森林の整備や森林環境教育といった活動を支援
○応募期限:2025年1月9日(木)メール、FAX、持参、郵送(当日消印有効)
○助成限度額:20万円~100万円
○問合せ先:朝倉農林事務所 林業振興課 普及係
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/room-mori-koubo-syuryo.html
————————————
③幼い子どものゆたかな育ち応援助成
乳児院の入所児童、または里親家庭もしくはファミリーホームにおける委託児童のうち、2024(令和6)年において七五三(7歳・5歳・3歳の子どもの成長を祝う行事)を行った児童に助成
○応募期限:2025年1月10日(金)当日消印有効
○助成限度額:児童1名につき3万円
○問合せ先:全国社会福祉協議会 児童福祉部 「ストームレーベルズ助成事業」
https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/sponsor/p/241008SL753/index.html
————————————
④2025年度住まいとコミュニティづくり活動助成
住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に対応するため、「コミュニティ活動助成」と「住まい活動助成」の二本立てとし、それぞれに対して助成
○応募期限:2025年1月10日(金)必着
○助成限度額:120万円以内
○問合せ先:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html
————————————
⑤産直ドミノ基金アワード2024
農産・林産・水産を通じて、地域との結びつきを応援する活動支援金
5つの重点テーマで募集し各分野1団体を表彰。表彰状の授与と賞金により活動を支援
○応募期限:2025年1月10日(金)18時まで Web申請
○助成限度額:10万円~100万円
○問合せ先:一般社団法人産直ドミノ基金「産直ドミノ基金アワード2024」
https://www.dominos.jp/sanchoku/charity/koubo
————————————
⑥ノエビアグリーン財団2024年度助成事業(団体・個人)
【団体】児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、または奨励している団体への助成。
【個人】将来、世界大会やオリンピック、パラリンピック出場等を目指すアマチュアスポーツ選手(18歳以下)への助成
○応募期限:2025年1月15日(水)正午12:00 web申請
○助成限度額:1件あたり上限300万円
○問合せ先:公益財団法人ノエビアグリーン財団
https://www.noevirgreen.or.jp/grants
————————————
⑦公益信託今井記念海外協力基金
開発途上国における教育、医療等の分野における協力及び災害等による被災者の救済並びにこれらに資する活動を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与する活動に助成
○応募期限:2025年1月16日(木)必着
(原本は郵送、同時にデータをEメールで送信)
○助成限度額:1件当たり50万円~100万円
○問合せ先:特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21
公益信託今井記念海外協力基金
https://www.imai-kikin.com/guideline.html
————————————
⑧2025年度障害者福祉助成金
障害者の自立及び社会参加に関する各種活動に対する助成。対象事業は①障害者の自立及び社会参加に関する活動、②障害者による又は障害者を対象とする文化事業(スポーツ・研究・出版等)、③障害者を対象とするボランティア活動。
○応募期限:2025年1月31日(金)当日消印有効
○助成限度額:1件あたり最大40万円
○問合せ先:公益財団法人ホース未来福祉財団 事務局
————————————
⑨2025年度エフコープ「地域の元気応援助成金」
福岡県内で「つどいの場」(地域コミュニティや居場所づくり)の活動を運営する団体に助成。団体メンバーは3名以上で、うち半数以上が組合員であること。
○応募期限:2025年1月31日(金)必着
○助成限度額:上限20万円(2年目は上限10万円)
○問合せ先:エフコープ生活協同組合 組合員サービスセンター
https://www.fcoop.or.jp/news/archives/1227
infomation
■12月のみんくる休館日は12月16日(月)
久留米市市民活動サポートセンターみんくるでは
ボランティアやNPOの皆さまのご相談も受け付けています!
↓↓↓
■オンラインによる市民活動のご相談受付中 !(^^)!
公式サイト https://kurume-kyodo.jp/
TEL:0942-30-9067 / FAX:0942-30-9068
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★