Latest News
  • 市民活動団体の情報発信講座 開催のお知らせ
  • アドラ国際援助基金 助成対象プロジェクト
  • 盛和塾 リスタート応援助成<伴走支援付き助成>
  • さがつくAWARD2022
  • 【団体紹介】池の谷自治会
  • 施設利用・申請書
  • 当時の情報収集・戦跡の保存方法を模索しています。
  • 成年後見 遺言 相続の無料相談会
  • 第9回 家族手話教室
  • しゅわえもんの「手話と絵本」
  • おやこ人形劇場「どんぐりと山猫というはなし」
  • 2022年度 地域助け合い基金
  • 1/31『「ラオス」という国~どんな国?何が課題?人々の暮らしと健康~』
  • NPO基盤強化講座(全6回)
  • LINE
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • youtube
  • book
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • お知らせ
  • センター紹介
    • 当センターについて
    • 業務案内
      • サポート業務について
      • ① 市民活動についての情報収集及び提供
        • 【2020年度】サポート
          • 【2020年度】オンライン化の取組み事例
            • Visionarial – オンライン公民館 –
            • ♪メモリー・ケア♪
            • NPO法人 おせっかい工房咲風里
            • NPO法人ハッピーママくらぶ
            • 久留米断酒友の会
            • 福岡県中小企業団体中央会
            • 久留米認知症カフェを広める会
            • 一般財団法人 やさしい街
            • 津福校区まちづくり協議会
            • まちづくり連絡協議会
            • 江上校区まちづくり委員会
            • 【団体紹介台紙】心ず
            • NPO法人 久留米ブランド研究会
            • みどる山の会
            • NPO法人きゃんどるハート
            • NPO法人 シニアネット久留米
      • ③ みんくる 市民活動講座
        • 【2021年度】実施報告
      • ④ くるめ SOCIAL GOOD
        • 【2021年度】実施報告 KSG
        • 【2020年度】実施報告 KSG
      • ④ KSG プレスセンター
        • 市民活動団体についての情報
      • ⑤ くるめ円卓・ちゃぶ台会議
      • ⑥ MINKURU FRONT
      • ⑦ 防災+7days
        • 【2021年度】実施報告⑦ 防災
      • ⑧ 六ツ門 PLUS
      • on-line サポート
    • 施設・設備 etc.
      • 施設利用・申請書
      • 施設・設備について
      • 総合受付
      • 展示コーナー
      • 図書コーナー
      • 交流スペース
      • 作業室
      • 会議室
      • セミナー室
    • 指定管理者について
  • イベント・講座
    • 2022年度イベント
      • 2023年3月 イベント
      • 2023年2月 イベント
      • 2023年1月 イベント
      • 2022年12月 イベント
      • 2022年11月 イベント
      • 2022年10月 イベント
      • 2022年9月 イベント
      • 2022年8月 イベント
      • 2022年7月 イベント
      • 2022年6月 イベント
      • 2022年5月 イベント
      • 2022年4月 イベント
    • 2021年度イベント
      • 2022年3月イベント
      • 2022年2月イベント
      • 2022年1月イベント
      • 2021年12月イベント
      • 2021年11月イベント
      • 2021年10月イベント
      • 2021年9月イベント
      • 2021年8月イベント
      • 2021年7月イベント
      • 2021年6月 イベント
      • 2021年5月 イベント
      • 2021年4月 イベント
    • 2020年度 イベント
      • 随時開催
      • 2021年3月イベント
      • 2021年2月イベント
      • 2021年1月イベント
      • 2020年12月イベント
      • 2020年11月イベント
      • 2020年10月イベント
      • 2020年9月イベント
      • 2020年8月イベント
      • 2020年7月イベント
      • 2020年6月イベント
      • 2020年5月イベント
      • 2020年4月イベント
    • 2019年度
      • 2019年4月
      • 2019年5月
      • 2019年6月
      • 2019年7月
      • 2019年8月
      • 2019年9月
      • 2019年10月
      • 2019年11月
      • 2019年12月
      • 2020年1月
      • 2020年2月
      • 2020年3月
    • イベント情報を掲載する
  • ファンドレイジング・資金調達
    • 助成金・補助金をしらべる
      • 2022年度 助成金
        • 2023年3月 助成金・補助金
        • 2023年2月 助成金・補助金
        • 2023年1月 助成金・補助金
        • 2022年12月 助成金・補助金
        • 2022年11月 助成金・補助金
        • 2022年10月 助成金・補助金
        • 2022年9月 助成金・補助金
        • 2022年8月 助成金・補助金
        • 2022年7月 助成金・補助金
        • 2022年6月 助成金・補助金
        • 2022年5月 助成金・補助金
        • 2022年4月 助成金・補助金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2022年度
      • 2021年度 助成金
        • 2022年3月補助金・助成金
        • 2022年2月補助金・助成金
        • 2022年1月補助金・助成金
        • 小中高・大学・専門学校生の学習支援・奨学金・公募(2021年 秋)
        • 2021年12月補助金・助成金
        • 2021年11月補助金・助成金
        • 2021年10月補助金・助成金
        • 2021年9月補助金・助成金
        • 2021年8月補助金・助成金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2021年度
        • 2021年7月助成金・補助金
        • 2021年6月助成金・補助金
        • 2021年5月助成金・補助金
        • 2021年4月助成金・補助金
      • 2020年度 助成金
        • 2021年3月 助成金・補助金
        • 2021年2月 助成金補助金
        • 2021年 1月助成金・補助金
        • 2020年12月助成金補助金
        • 2020年11月 補助金・助成金
        • 2020年10月 助成金補助金
        • 2020年9月 助成金補助金
        • 2020年8月 助成金補助金
    • 寄付・会費・協賛金
    • クラウドファンディング
  • ボランティア
    • ボランティアに参加する
      • 2022年度 ボランティア
    • プロボノで参加する
    • 募集情報を掲載する
  • 市民公益活動団体情報
    • 市民活動団体の紹介
  • リンク

2021年7月助成金・補助金

2021年度 助成事業・顕彰事業

2021年7月助成金・補助金2021年7月22日

障がい・病気に悩む子ども達とその家族が抱えている様々な医療・福祉上の支…

子ども活動支援補助金

2021年度 助成金2021年7月14日

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、運動あそびの機会が減少してい…

Panasonic NPO/NGO サポー…

2021年7月助成金・補助金2021年6月14日

「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOを対象に、「海外助成 」「…

YS市庭コミュニティー財団助成金

2021年7月助成金・補助金2021年6月14日

コミュニティー活動を通じて、日々生活する人々が活気に満ち、地域の再生、…

2021年度 JICS NGO支援事業

2021年7月助成金・補助金2021年6月13日

開発途上国への援助関連活動を行っている日本の中小規模NGO・NPOに対…

第5回助成金募集

2021年7月助成金・補助金2021年6月12日

SDGs達成の担い手に必要な資質・能力を楽しみながら身につけられるゲー…

ソニー音楽財団 子ども音楽基金

2021年7月助成金・補助金2021年6月12日

子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取り組んでいる団体の活動を支援…

聴覚障害者災害救援基金

2021年7月助成金・補助金2021年6月8日

災害・有事の際の、迅速な被害状況・ニーズの把握と支援活動を進める一環と…

第一生命財団 待機児童対策・保育所等助成

2021年7月助成金・補助金2021年6月6日

新設の保育所等が保育の質を高めるために、独自に実施する保育計画にかかる…

大成建設自然・歴史環境基金 2021年度助…

2021年7月助成金・補助金2021年6月6日

国内ならびに開発途上国の自然・歴史環境の保全活用にかかわる活動や研究に…

寄付助成事業

2021年7月助成金・補助金2021年6月6日

芸術・文化・教育の分野を通じて、人間性豊かな社会を創る活動を支援。 〇…

kurume.kyodo

. 【 2月6日 & 13日 市民活動団体の情報 .
【 2月6日 & 13日 市民活動団体の情報発信講座 】

https://kurume-kyodo.jp/2023/01/29/seminer_23020613/

各回 受講料:1000円(1団体)

第1回 自分たちの強みを知り、紹介シートを作成しよう
・場所:2月6日(月)18:00~20:00

第2回 紹介シートを活用して、効果的なPR方法を学ぼう
・場所:2月13日(月)18:00~20:00

#久留米
#市民活動
#情報発信
#講座
【 本日も通常どおり開館 】

当センターは、本日も通常通り
10時-21時まで 開館しております。
まちなか周辺の雪も解けはじめ、
バスの運行も始まっているようです。
まちなかへお出かけの際は、
暖かくしてお出かけください。

● 運行状況|にしてつグループホームページ
http://jik.nishitetsu.jp/traffic/index_pc.html

● 福岡・北九州エリア運行情報|JR九州運行情報
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/info/fukhok.html

● 雪道の歩き方ガイド|「転ばぬ先の知恵in旭川」について( 5カ国語対応 )
https://www.hkd.mlit.go.jp/.../tiik.../vktdfd000000b7n7.html

#久留米市
#市民活動
#サポートセンター
#みんくる 

#雪だるま
#雪解け
【みんくるの本棚の書籍紹介 vol.6 】 【みんくるの本棚の書籍紹介 vol.6 】

・「ファシリテーション革命」
著:中野民夫
・「対話型ファシリテーションの手ほどき」
著:中田豊一
・「全員が発言する座談会が未来の地域(集落)をつくる~人・農地プランの実施化のための座談会「理論編」~」
著:鍵山健一/小野寺郷子(一般社団法人 会議ファシリテーター普及協会)
 会議や、普段の会話で円滑にコミュニケーションがとるためのスキルとして「ファシリテーション」が広がりつつあります。
「ファシリテーション」は会議に進行する際のものだけと思われがちですが、家族との会話など日常生活のコミュニケーションスキルとしても勉強できるものがたくさんあります。
 今回ご紹介する3冊の書籍は会合などの「場づくり」から日常の対話まで、実践する際のポイントがわかりやすく解説されています。ファシリテーションのスキルを身に着けたい方はぜひ参考にしてみてください。

==============
みんくるの本棚には、地域活動やボランティア、SOCIALGOODな取り組みの書籍を取り揃えております。
「こんな本をぜひおいてほしい!」というリクエストもありましたらお気軽にお伝えください!!
#久留米市
#市民活動
#サポートセンター
#みんくる
#協働
#まちづくり
#ボランティア
#地域活動
#ソーシャルビジネス
#ソーシャルグッド
#みんくるの本棚
#ファシリテーション
#ファシリテーター
#対話
#関係構築
#場づくり
【みんくるの本棚の書籍紹介 vol.5 】 【みんくるの本棚の書籍紹介 vol.5 】

近年、日常生活の至るところで『SDGs』があふれています。
「なんとなく知ってるけど、そもそもなぜSDGsに取り組む必要があるの?」
「興味はあるどのように取り組めばいいの?」

そんなSDGsについての基本がわかる本を今回は紹介します。
どちらもお子さんでも読める内容で分かりやすく、SDGsについて解説されています。

・「こどもSDGs ★なぜSDGsが必要なのかがわかる本★」
著:バウンド
監修:秋山宏次郎
・「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」
著:(一社)Think the Earth
監修:蟹江憲史

子ども向けに解説している本ですが、大人でもとても分かりやすくまとめられています。
普段の生活から、そして仕事・地域活動で取り組めるSDGsのヒントを見つけてみてください。

==============
みんくるの本棚には、地域活動やボランティア、SOCIALGOODな取り組みの書籍を取り揃えております。
「こんな本をぜひおいてほしい!」というリクエストもありましたらお気軽にお伝えください!!
#久留米市
#市民活動
#サポートセンター
#みんくる
#協働
#まちづくり
#ボランティア
#地域活動
#ソーシャルビジネス
#ソーシャルグッド
#みんくるの本棚
#SDGs
#持続可能な開発目標
さらに読み込む... Instagram でフォロー
久留米市市民活動サポートセンター公式Facebookページ久留米市市民活動サポートセンター公式Twitter久留米市市民活動サポートセンター公式Facebook Messenger 久留米市市民活動サポートセンター公式Instagramみんくる LINE (なかのひと)久留米市市民活動サポートセンター公式LINEアカウント
久留米市市民活動サポートセンターの本棚

久留米市公式サイト
福岡県NPO・ボランティアセンター

久留米市市民活動サポートセンター みんくる

指定管理者 久留米ガス株式会社・くるめ協働CASE PJ 共同体

開館時間
月曜-土曜 10:00 – 21:00
祝日・日曜 10:00 – 19:00
休館日 毎月第3月曜日 ( 祝日の場合は翌日 )

〒830-0031
久留米市六ツ門町3−11 くるめりあ六ツ門6階

TEL:0942-30-9067
FAX:0942-30-9068
E-mail:​info@kurume-kyodo.jp

最近の投稿

  • 市民活動団体の情報発信講座 開催のお知らせ
  • アドラ国際援助基金 助成対象プロジェクト
  • 盛和塾 リスタート応援助成<伴走支援付き助成>
  • さがつくAWARD2022
  • 【団体紹介】池の谷自治会
  • 施設利用・申請書
Go Up
© 2021 久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • 指定管理者について