Latest News
  • 「今さら聞けない?」みんくる初級講座
  • 8/30 助産師と語ろう
  • 夏ボラ!~学生のふくし体験2025~
  • 令和7年度 久留米市政パートナー募集のお知らせ
  • バブーシャさんと防災体験
  • 補助金・助成金情報(2025年7月)
  • 地域づくりネットワーク福岡県協議会 会員団体募集!!
  • のぼろうかい 昔遊び体験 / ロープ遊び
  • 8/3 夏休み自由研究ワークショップ2025
  • 令和7年度 子ども版市政パートナー募集
  • 朝倉まちのスキマ部 部員募集
  • 2025年度こもれびの家 子ども野外活動
  • 【ボランティア募集】中高生子育て体験ボランティア
  • 7/13 視覚支援機器体験会 2025 IN KURUME
  • LINE
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • youtube
  • book
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • イベント・講座
    • 2025年7月 イベント・講座
    • 2025年8月 イベント・講座
    • 2025年9月 イベント・講座
    • 過去のイベント・講座
  • ボランティア募集
    • ボランティアに参加する
    • 募集情報を掲載する
  • 補助金・助成金など
    • 助成金・補助金をしらべる
    • 寄付・会費・協賛金
    • クラウドファンディング
  • 施設利用について
    • セミナー室 ①② / 各16名
    • 交流スペース ①② / 各30名
    • 会議室 ①② / 各30名
    • 作業室(印刷・ロッカー)
  • みんくるについて
    • みんくる 総合案内
    • 業務案内
    • みんくる実施事業
    • 指定管理者について
    • 交通アクセス・駐車場
    • リンク集
  • お知らせ(新着情報)

2023年9月助成金・補助金

第21回読売福祉文化賞募集

2023年9月助成金・補助金2023年8月6日

読売新聞社と読売光と愛の事業団は、障害者・高齢者・被災者らを支援するた…

これも教育?あれも教育?こころを育む総合フ…

学生向け(公募・表彰・奨学金)2023年7月25日

子どもたちの”こころを育む活動”大募集 今年も家庭、地域、学校、企業な…

kurume.kyodo

住み関わるひとびとと
あらゆる主体の動きが「あわせ あらたに」
くるであろう未来に向けて つつしんで。支えあう。
そんなソーシャルなハブとなるスペースです。

【みんくる初級講座 開催のお知らせ】

2025年7月27日に『「今さら聞けない?」みんくる初級講座』を開催します。

無償と有償ボランティア、地域活動と市民活動、営利と非営利
みんなで意見交換して言葉の整理整頓を一緒にしませんか?

■ 日時:2025年7月27日(日)13:00~15:00

■ 場所:久留米市市民活動サポートセンター みんくる 交流スペース(久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ6階)

■ 講師:塚本健治 氏(久留米市社会福祉協議会)

■対象:ボランティア初心者、活動団体スタッフ方など(ボランティア活動や地域づくりに興味がある方はどなたでもご参加できます)

■詳細:みんくるプロフィールページのリンクから講座お知らせページをご確認ください

〈主催・お問い合わせ〉
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
電話番号:0942-30-9067
メール:info@kurume-kyodo.jp

#久留米市 #市民活動 #サポートセンター #みんくる #協働 #ボランティア #まちづくり #地域活動 #有償ボランティア #無償ボランティア #営利 #非営利 #意見交換会 #みんくる初級講座 #市民活動講座 #ボランティア講座
【久留米市子ども版市政パートナー募集のお知らせ】
久留米市では、久留米に住む小・中学生の方が参加できるボランティア体験ができる「久留米市子ども版市政パートナー制度」を募集しています。 夏休みを利用して、久留米のまちづくりに関わってみませんか?
詳細は久留米市ホームページをご確認ください。
※掲載されている情報は7月1日現在の情報です。今後変更になる場合もありますので、必ず担当窓口までご確認ください。

■ お問い合わせ
久留米市協働推進部協働推進課
TEL : 0942-30-9064 FAX : 0942-30-9706

#久留米市
#ボランティア情報
#小学生ボランティア
#中学生ボランティア
#子ども版市政パートナー
\📢開催レポート公開しました/ 5月 \📢開催レポート公開しました/

5月28日に御井校区コミュニティーセンターにて開催しましたぼうさい講座
当日のの様子をまとめたイベントレポートをホームページに公開しています。
ぜひチェックしてみてください!!

プロフィールのリンク、もしくはイベントレポートのハイライトからアクセスできます。

#久留米市 #市民活動 #サポートセンター #みんくる #協働の街 #みんくる講座 #市民活動講座 #防災講座 #開催報告 #イベントレポート
【申込締切6/27まで!】久留米市環境基本計画 市民ワークショップのお知らせ

久留米市では、次期久留米市環境基本計画を策定するにあたり、子どもから大人まで広く市民の意見を聴き、その意見を計画に反映させるために、ワークショップを開催します。
ワークショップでは、体験型アクティビティを通して環境について学んだり、身近な環境について意見交換を行ったりします。
「久留米の自然や生き物が大好き」「地球温暖化が気になる」など、
参加理由は問いません。難しい知識は必要ありませんので、友達や親子でぜひご参加ください。参加申込期限は6月27日です

〈久留米市環境計画 市民ワークショップ『みんなで話そう!くるめの環境』〉
・開催日時:2025年6月28日(土曜日) 13時~16時(12時30分受付開始)
・会場:久留米商工会議所5階 大ホール(久留米市城南町15番地5)
・対象者:小学校4年生以上で、久留米市に住んでいる人

[申し込み・お問い合わせ]
久留米市環境部環境政策課
電話番号:0942-30-9146
Instagram でフォロー
久留米市市民活動サポートセンターの本棚
久留米市市民活動サポートセンター公式Instagram久留米市市民活動サポートセンター公式Facebookページ久留米市市民活動サポートセンター公式Facebook Messenger

久留米市公式サイト
福岡県NPO・ボランティアセンター

久留米市市民活動サポートセンター みんくる

指定管理者 久留米ガス株式会社・くるめ協働CASE PJ 共同体

開館時間
月曜-土曜 10:00 – 21:00
祝日・日曜 10:00 – 19:00
休館日 毎月第3月曜日 ( 祝日の場合は翌日 )

〒830-0031
久留米市六ツ門町3−11 くるめりあ六ツ門6階

TEL:0942-30-9067
FAX:0942-30-9068
E-mail:​info@kurume-kyodo.jp

最近の投稿

  • 8/30 助産師と語ろう
  • 夏ボラ!~学生のふくし体験2025~
  • 令和7年度 久留米市政パートナー募集のお知らせ
  • 「今さら聞けない?」みんくる初級講座
  • バブーシャさんと防災体験
  • 補助金・助成金情報(2025年7月)
Go Up
© 2021 久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • みんくる総合案内
  • 施設・設備 etc.
  • イベント・講座
  • ボランティア
  • 助成金・補助金情報
  • アクセス・駐車場
  • リンク集