Latest News
  • お母さん大学ちっご オープンデイ
  • 「哀しみの談話室」久留米グリーフケアCafe~やすらぎの部屋~
  • 町は学校プロジェクト「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」オリエンテーション
  • 住民向け床下浸水対応講座@草野町
  • 2023年4月の 暮らしの無料相談会
  • 町は学校プロジェクトメンバー募集~学校に行かない選択をしている子どもとお母さんのためのプロジェクト~
  • 第40回老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
  • 芳心会2023年度助成金 公募のお知らせ
  • 子供たちの環境学習活動に対する助成事業
  • 緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
  • 富士フィルム・グリーンファンド助成
  • ブルボン吉田記念財団 文化スポーツ助成事業
  • 第75回 保健文化賞募集のお知らせ
  • 4/15 第二回KURUME BOOK CAMPUS開催のお知らせ
  • 飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業
  • 塩沼亮潤 大阿闍梨基金 第 1 回経常助成
  • 第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」
  • 学生円卓~学生たちと交流してみよう~
  • みんくるクロストークイベント!~多様な団体・チームについて語り合おう~
  • 成年後見 遺言  3月無料相談会(コスモスふくおか)
  • 第3回子ども若者応援助成事業 【ちくご川コミュニティ財団】
  • 【サガ・クルメ・ナガサキが推す】「シミンカツドウ挑会議」を開催します!
  • くるめソーシャルグッドツーリズム@ボラフェス
  • スマホの子どもへの影響~成長中の子どもの脳を守るためにできること~
  • 認知症カフェ学習会
  • 認知症予防「カフェしらとり」を知ってもらう会
  • くるめでクラファン!やってみた!どうだった?講座
  • <strong>共感を呼ぶ資金調達〜持続可能な活動のためにできること〜</strong>
  • 災害時の備え~ペットは家族~
  • 大牟田市立病院 ボランティア募集
  • LINE
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • youtube
  • book
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • お知らせ
  • センター紹介
    • 当センターについて
    • 業務案内
      • サポート業務について
      • ① 市民活動についての情報収集及び提供
        • 【2020年度】サポート
          • 【2020年度】オンライン化の取組み事例
            • Visionarial – オンライン公民館 –
            • ♪メモリー・ケア♪
            • NPO法人 おせっかい工房咲風里
            • NPO法人ハッピーママくらぶ
            • 久留米断酒友の会
            • 福岡県中小企業団体中央会
            • 久留米認知症カフェを広める会
            • 一般財団法人 やさしい街
            • 津福校区まちづくり協議会
            • まちづくり連絡協議会
            • 江上校区まちづくり委員会
            • 【団体紹介台紙】心ず
            • NPO法人 久留米ブランド研究会
            • みどる山の会
            • NPO法人きゃんどるハート
            • NPO法人 シニアネット久留米
      • ③ みんくる 市民活動講座
        • 【2021年度】実施報告
      • ④ くるめ SOCIAL GOOD
        • 【2021年度】実施報告 KSG
        • 【2020年度】実施報告 KSG
      • ④ KSG プレスセンター
        • 市民活動団体についての情報
      • ⑤ くるめ円卓・ちゃぶ台会議
      • ⑥ MINKURU FRONT
      • ⑦ 防災+7days
        • 【2021年度】実施報告⑦ 防災
      • ⑧ 六ツ門 PLUS
      • on-line サポート
    • 施設・設備 etc.
      • 施設利用・申請書
      • 施設・設備について
      • 総合受付
      • 展示コーナー
      • 図書コーナー
      • 交流スペース
      • 作業室
      • 会議室
      • セミナー室
    • 指定管理者について
  • イベント・講座
    • 2023年度イベント
      • 2023年4月 イベント
      • 2023年5月 イベント
      • 2023年6月 イベント
      • 2023年7月 イベント
      • 2023年8月 イベント
      • 2023年9月 イベント
      • 2023年10月 イベント
    • 2022年度イベント
      • 2023年3月 イベント
      • 2023年2月 イベント
      • 2023年1月 イベント
      • 2022年12月 イベント
      • 2022年11月 イベント
      • 2022年10月 イベント
      • 2022年9月 イベント
      • 2022年8月 イベント
      • 2022年7月 イベント
      • 2022年6月 イベント
      • 2022年5月 イベント
      • 2022年4月 イベント
    • 2021年度イベント
      • 2022年3月イベント
      • 2022年2月イベント
      • 2022年1月イベント
      • 2021年12月イベント
      • 2021年11月イベント
      • 2021年10月イベント
      • 2021年9月イベント
      • 2021年8月イベント
      • 2021年7月イベント
      • 2021年6月 イベント
      • 2021年5月 イベント
      • 2021年4月 イベント
    • 2020年度 イベント
      • 随時開催
      • 2021年3月イベント
      • 2021年2月イベント
      • 2021年1月イベント
      • 2020年12月イベント
      • 2020年11月イベント
      • 2020年10月イベント
      • 2020年9月イベント
      • 2020年8月イベント
      • 2020年7月イベント
      • 2020年6月イベント
      • 2020年5月イベント
      • 2020年4月イベント
    • 2019年度
      • 2019年4月
      • 2019年5月
      • 2019年6月
      • 2019年7月
      • 2019年8月
      • 2019年9月
      • 2019年10月
      • 2019年11月
      • 2019年12月
      • 2020年1月
      • 2020年2月
      • 2020年3月
    • イベント情報を掲載する
  • ファンドレイジング・資金調達
    • 助成金・補助金をしらべる
      • 2022年度 助成金
        • 2023年3月 助成金・補助金
        • 2023年2月 助成金・補助金
        • 2023年1月 助成金・補助金
        • 2022年12月 助成金・補助金
        • 2022年11月 助成金・補助金
        • 2022年10月 助成金・補助金
        • 2022年9月 助成金・補助金
        • 2022年8月 助成金・補助金
        • 2022年7月 助成金・補助金
        • 2022年6月 助成金・補助金
        • 2022年5月 助成金・補助金
        • 2022年4月 助成金・補助金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2022年度
      • 2021年度 助成金
        • 2022年3月補助金・助成金
        • 2022年2月補助金・助成金
        • 2022年1月補助金・助成金
        • 小中高・大学・専門学校生の学習支援・奨学金・公募(2021年 秋)
        • 2021年12月補助金・助成金
        • 2021年11月補助金・助成金
        • 2021年10月補助金・助成金
        • 2021年9月補助金・助成金
        • 2021年8月補助金・助成金
        • 学生向け(公募・表彰・奨学金)2021年度
        • 2021年7月助成金・補助金
        • 2021年6月助成金・補助金
        • 2021年5月助成金・補助金
        • 2021年4月助成金・補助金
      • 2020年度 助成金
        • 2021年3月 助成金・補助金
        • 2021年2月 助成金補助金
        • 2021年 1月助成金・補助金
        • 2020年12月助成金補助金
        • 2020年11月 補助金・助成金
        • 2020年10月 助成金補助金
        • 2020年9月 助成金補助金
        • 2020年8月 助成金補助金
    • 寄付・会費・協賛金
    • クラウドファンディング
  • ボランティア
    • ボランティアに参加する
      • 2022年度 ボランティア
    • プロボノで参加する
    • 募集情報を掲載する
  • 市民公益活動団体情報
    • 市民活動団体の紹介
  • リンク

2022年9月 助成金・補助金

2023年度 瀬戸内海地域振興助成

2022年9月 助成金・補助金2022年8月22日

瀬戸内海地域の地域文化振興とそれによる関係人口の増加、移住・定住支援を…

2022年度 こくみん共済 地域貢献助成

2022年9月 助成金・補助金2022年8月22日

「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテーマに、これらの活…

令和4年度 ALSOKありがとう運動財団「…

2022年9月 助成金・補助金2022年8月22日

社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈をおこなう。 〇 応募期間:202…

令和4年度 ALSOKありがとう運動財団 …

2022年9月 助成金・補助金2022年8月22日

社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈をおこなう。 〇 応募期間:20…

第10回 日経「星新一賞」

学生向け(公募・表彰・奨学金)2022年度2022年8月22日

■ 部門: ①一般部門 対象:制限なし 課題: あなたの理系的発想力を…

【締切間近】ボランティア・スピリット・アワ…

2022年9月 イベント2022年8月21日

活動分野は問わず、あなたが取り組んでいるボランティア活動について、ボラ…

令和5年 子供の未来応援基金

2022年9月 助成金・補助金2022年8月19日

貧困の状況にある子供たちを支援する団体に支援金を交付。〇 対象となる団…

第11回 ソーシャル・ジャスティス基金(S…

2022年9月 助成金・補助金2022年8月19日

〇 テーマ:日本におけるジェンダー平等の実現を目指す取り組み〇 対象と…

第2回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジ…

2022年9月 助成金・補助金2022年8月19日

事業実施団体と設計者の協働による建築デザイン提案を含む建築関連助成事業…

2022年度 第5回 子ども支援活動助成

2022年9月 助成金・補助金2022年8月8日

子どもの居場所づくりや学習支援活動、貧困家庭の子ども支援活動、育児放棄…

第6回 日経ソーシャルビジネスコンテスト

2022年9月 助成金・補助金2022年8月8日

持続可能な社会の実現に向けて、社会課題に果敢にチャレンジする​プレーヤ…

令和4年度 ALSOKありがとう運動財団「…

2022年9月 助成金・補助金2022年8月6日

社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈をおこなう。 〇 応募期間:202…

令和4年度 ALSOKありがとう運動財団 …

2022年9月 助成金・補助金2022年8月6日

社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈をおこなう。 〇 応募期間:20…

2022年度国際交流事業に対する助成金

2022年度 助成金2022年8月6日

民間団体の、九州各県・山口県・沖縄県内及びアジア諸国における国際交流事…

第20回企業フィランソロピー大賞(2022…

2022年9月 助成金・補助金2022年7月30日

企業が行なう社会課題の解決や社会の健全な発展に寄与する活動に対して顕彰…

2022年度 TOYO TIRE グループ…

2022年9月 助成金・補助金2022年7月30日

環境保護・環境保全関連の事業を行う非営利団体を資金面で支援。 〇 募集…

2022 年度 医療貢献活動助成

2022年9月 助成金・補助金2022年7月27日

国内での疾病・医療に関する普及啓発などの社会貢献活動、海外での医療・保…

2022年度 チャリティプレート助成金

2022年9月 助成金・補助金2022年7月27日

詳細は日本チャリティプレート協会HPで確認ができます。〇 応募資格: …

2022年度(第29回)ボランティア活動助…

2022年9月 助成金・補助金2022年7月27日

〇 応募課題 ・高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会…

2022年度 子どもたちの“こころを育む活…

2022年9月 助成金・補助金2022年7月27日

全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰。 〇 対…

公園・夢プラン大賞 2022

2022年9月 助成金・補助金2022年7月26日

全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活…

2022年度 医療貢献活動助成

2022年9月 助成金・補助金2022年7月22日

未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“ここ…

2022年度 医療貢献活動助成

2022年9月 助成金・補助金2022年7月22日

国内の疾病・医療に関する普及啓発活動、開発途上国における医療・保健の水…

未来を強くする子育てプロジェクト

2022年9月 助成金・補助金2022年7月12日

より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体…

子ども活動支援補助金

2022年8月 助成金・補助金2022年7月3日

子どもや親子のあそびに関する活動・環境づくり全般に広くご活用できる補助…

2022年度 久留米市市民活動・絆づくり推…

2022年7月 助成金・補助金2022年5月23日

NPOなどの市民活動団体、地域コミュニティ組織の活動、財政的な支援をし…

kurume.kyodo

【ボラフェスを一緒に見学してみよう! ソーシャルグッドツーリズムのお知らせ】

3月19日に久留米市の総合福祉センターで開催される #久留米市ボランティアフェスティバル 
こちらのイベント内で、イベントを一緒に回る見学ツアーとして「くるめソーシャルグッドツーリズム」を実施します!
当日はただ、見て回るだけなく、出展者さんとお話や、参加者同士の交流、実際にどんなボランティアや地域活動に参加できるかなど一緒に考える時間とする予定です。

くるめソーシャルグッドツーリズム@ボラフェス
〇日時:3/19 10:00~15:00
〇会場:久留米市総合福祉センター(久留米市長門石1-1-34)、
久留米市総合福祉会館(久留米市長門石1-1-32)
〇参加費:無料
〇対象者:ボランティアに興味がある人、地域活動に携わっている人、地域に出て新しいことをはじめてみたい人
〇申込
みんくるホームページ(プロフィールページにリンクあります)から紹介ページにアクセスしていただき、申し込みフォームに必要事項をご記入ください。

※ソーシャルグッドツーリズムは「市民活動・ボランティアに関わりたいけど何から始めたらいいかわからない」など市民活動に参加したい・興味があるという方を対象に実施する体験会です。
これまでに地域イベントへの見学ツアーや、実際にボランティア活動の現場にお伺いしてボランティア体験会を行ってきました。

#久留米市
#市民活動
#サポートセンター
#みんくる
#協働
#まちづくり
#ボランティア
#地域活動
#ソーシャルグッド
#くるめソーシャルグッド
#KSG
#くるめソーシャルグッドツーリズム
#ソーシャルグッドツーリズム 
#久留米市社会福祉協議会
#ボランティアフェスティバル 
#ボランティア見学会
#Repost @kurumesocialgood 
イベントの
ご紹介

久留米市では今年もインスタごみ拾いを開催します!

テーマは「立つ鳥跡を濁さず」です。お世話になった場所や思い出の場所でごみ拾いしている様子を投稿してください😊

↓↓↓必ず参加規約を確認してください↓↓↓
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9074kansei/3010oshirase/2023-0221-1554-197.html

参加方法は、
@kurume_insta_gomihiroi をフォローし、
#くるめインスタごみ拾い
を記載して投稿するだけです⭐

参加者の中から、抽選で5名様にエコ素材で作られたランチボックス、カトラリーやタンブラーなどの「エコグッズセット」をプレゼント🎁

活動時には、マスクの着用や身体的距離の確保、ごみに直接触らないなどの感染症対策にご協力お願いします。

清掃活動写真の投稿をお待ちしています♪

卒業までの思い出作りにも
身近なボランティア活動いかがでしょうか?

#くるめインスタごみ拾い
#ごみ拾い
#くるめクリーンパートナー
#クリパ
#ボランティア
#久留米市
#くるめ
#環境
【必見!みんくる講座!】 「くるめ 【必見!みんくる講座!】

「くるめでクラファン!やってみた!どうだった?」

今回、ご登壇いただくのは、今をときめくこのお二方!

@watashitobokunoyume
認定特定非営利活動法人 わたしと僕の夢 さん 

@bamboo_of_kitchen
BAMBOO OF KITCHEN 高良山竹林環境研究所 さん

久留米で活動している団体さんに、トークショー形式でお話を聞きます。
超貴重なお宝話が聞けるかも?!

申込は団体ごと!

後日、配信もあるので当日ご予定があっても安心です。

会場参加は、予約優先です。

お申し込みはお早めにお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・
くるめでクラファン!やってみた!どうだった?講座

〇 日時: 2023年 3月15日 (水)13:30~15:00
 (15:00~15:30 名刺交換・交流会)

〇 場所:久留米市市民活動サポートセンター みんくる

〇 参加費:2,000円 (1団体につき)

〇 定員:会場:20名 / オンライン:100名

〇 申込:https://forms.gle/5dqpVDPpXibFPEoo7

〇 問合:info@kurume-kyodo.jp 
  0942-30-9067

〇 主催:久留米市市民活動サポートセンター みんくる
【九州インドネシア文化交流 ハラパンの会 からのお知らせ】

バティック(ろうけつ染) ワークショップ

〇日時:2023年3月18日(土)・19日(日)の2日間
(いずれも14:00~16:00)
〇場所:やさしい街 ホール(久留米市中央町38-17)
〇参加費:3800円

https://kurume-kyodo.jp/2023/02/21/event2022_harapan2303/
さらに読み込む... Instagram でフォロー
久留米市市民活動サポートセンター公式Facebookページ久留米市市民活動サポートセンター公式Twitter久留米市市民活動サポートセンター公式Facebook Messenger 久留米市市民活動サポートセンター公式Instagramみんくる LINE (なかのひと)久留米市市民活動サポートセンター公式LINEアカウント
久留米市市民活動サポートセンターの本棚

久留米市公式サイト
福岡県NPO・ボランティアセンター

久留米市市民活動サポートセンター みんくる

指定管理者 久留米ガス株式会社・くるめ協働CASE PJ 共同体

開館時間
月曜-土曜 10:00 – 21:00
祝日・日曜 10:00 – 19:00
休館日 毎月第3月曜日 ( 祝日の場合は翌日 )

〒830-0031
久留米市六ツ門町3−11 くるめりあ六ツ門6階

TEL:0942-30-9067
FAX:0942-30-9068
E-mail:​info@kurume-kyodo.jp

最近の投稿

  • お母さん大学ちっご オープンデイ
  • 「哀しみの談話室」久留米グリーフケアCafe~やすらぎの部屋~
  • 町は学校プロジェクト「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」オリエンテーション
  • 住民向け床下浸水対応講座@草野町
  • 2023年4月の 暮らしの無料相談会
  • 町は学校プロジェクトメンバー募集~学校に行かない選択をしている子どもとお母さんのためのプロジェクト~
Go Up
© 2021 久留米市市民活動サポートセンター みんくる
  • 指定管理者について