久留米市の補助金情報やみんくるのHPで掲載している助成金情報の一部をご紹介します。
★詳細は必ず助成元HPなどをご確認ください
①WAM助成 補正予算事業
物価高騰の影響下において、より一層困難な状況にある生活困窮者、ひきこもり状態にある者及び生活困窮家庭のこども等に対する支援活動を実施する民間団体の取組みを支援
(1)地域連携活動支援事業 (2)全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
○応募期限:2025年1月22日(水)15時まで Web申請
※オンライン募集説明会あり
○助成限度額:(1)50万~700万円 (2)50万~900万円
○問合せ先:独立行政法人福祉医療 NPOリソースセンター NPO支援課
https://www.wam.go.jp/hp/r6hosei_wamjyosei
————————————
②全日本冠婚葬祭互助協会「第26回度社会貢献基金」
地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成。助成の対象となる事業は (1) 高齢者福祉事業、(2) 障がい者福祉事業、(3) 児童福祉事業、(4) 環境・文化財保全事業、(5) 地域つながり事業。
○応募期限:2025年1月31日 (金)必着
○助成限度額:200万円
○問合せ先:一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 社会貢献基金 運営事務局
————————————
③令和7年度地域の伝統文化保存維持費用助成
歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能(民俗行事、民俗音楽を含む。)・民俗技術(伝統的製作技術、衣食住に関わる生活技術、伝統工芸を含む。)の継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援。助成対象は (1) 地域の民俗芸能、(2) 地域の民俗技術。
○応募期限:2025年1月31日(金)当日消印有効
○助成限度額:(1)「民俗芸能」70万円、(2)「民俗技術」40万円
○問合せ先:明治安田クオリティオブライフ文化財団事務局
https://www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp/culture/guide
————————————
④一般財団法人日本寄付財団2024年度助成事業追加募集
途上国における教育⽀援事業を⾏う団体が、本助成⾦の趣旨に沿った活動や設備等の充実のために必要な資⾦を助成。
○応募期限:2025年1月31日(金)Web申請 17時までに完了メール必要
※事前に申請団体の登録をする必要あり
○助成限度額:1000万円
○問合せ先:⼀般財団法⼈⽇本寄付財団 事務局
————————————
⑤大塚商会ハートフル基金
地域住民が行う、地域の振興・課題解決事業への助成。
○応募期限:2025年1月31日(金)メール申請
○助成金額:50万円
○問合せ先:株式会社大塚商会 社長室内 ハートフル基金事務局
https://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/csr/news/2024/241212.html
————————————
⑥ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム 2025公募助成
地域社会のヘルスケアの向上につながるフロントライン・ヘルスワーカーによる取り組みを応援。公衆衛生に関する社会全体やコミュニティを対象とした活動、地域住民のヘルスケア支援の実現に向けた活動およびフロントライン・ヘルスワーカーに対する教育やサポート、さらには活動の展開を助けるための調査研究活動も対象とする。
○応募期限:2025年1月31日(金)必着 Web申請
○助成金額:300万円程度
○問合せ先:特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
————————————
⑦自然公園等保護基金
故大井敦子氏の遺産を活用した、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体への助成。対象となる活動は (1) 自然環境の保全、(2) 生物多様性の保全、(3) 自然教育・伝承、(4) 被災地における自然環境等の復興。
○応募期限:2025年2月3日 (月) 17時 Web申請
○助成金額:法人格がある団体は上限100万円、法人格がない団体は上限50万円
○問合せ先:公益財団法人公益推進協会(事務局)自然公園等保護基金助成担当
https://kosuikyo.com/%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91-2
————————————
⑧第14回杉浦地域医療振興助成募集
医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究および活動を助成。
○応募期限:2025年2月28日 (金) Web申請
○助成限度額:研究分野200万円、活動分野50万円
○問合せ先:公益財団法人 杉浦記念財団
————————————
⑨令和7年度 児童養護施設等助成金
児童養護施設等が、こども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と期待される設備等の購入及び活動に必要な資金の全部又は一部を助成。
○応募期限:2025年2月28日 (金)必着
○助成限度額:100万円 (規模に応じて変動)
○問合せ先:公益財団法人 こどもの未来創造基金 事務局
https://iffc.or.jp/requirements/
infomation
■1月のみんくる休館日は1月20日(月)
久留米市市民活動サポートセンターみんくるでは
ボランティアやNPOの皆さまのご相談も受け付けています!
↓↓↓
■オンラインによる市民活動のご相談受付中 !(^^)!
公式サイト https://kurume-kyodo.jp/
TEL:0942-30-9067 / FAX:0942-30-9068
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★